2023年05月25日

消防署見学

5月24日(水)晴れsun

消防署見学


年長、年中児の子ども達「消防見学」に行きました。
園外での社会見学!色んな事を学んで、感じてきてね~

消防署見学


消防士の方から、お話を聞きました。
消防署見学


消防署見学


消防車についているマーク(消防章)です。
「雪の結晶」を元に作られています。雪の結晶には「水・団結・純潔」といった意味があるそうです。
「へ~」「うんうん」 子ども達熱心に聞いています!
「はい!」  お友達、消防士さんに質問をしました。
「火事の時に着る服はどれですか?」
消防署見学


「これですよ」
消防服をみせてもらいました。
消防署見学


うん?  ちらかしているのでしょうか?
いいえ。 火事の時すぐに、着替えられる様に、こういう状態にしてあるそうです!着替え時間は1分もかからないそうです!!
そして1000℃の熱まで耐えられるんですって!!

外では、はしご車もみせてもらいました。
消防署見学



「たか~い」
「首がいたくなる~」
はしごがドンドン伸びていきます!!
消防署見学


「すご~い!」子ども達大喜びでした

救急車も見せてもらいましたよ~。
消防署見学


消防署見学


救急車についているマーク「杖とヘビ」
ギリシャ神話に登場する、ヘビ使い座の守護神で、医学の神といわれている「アスクレピオス」が、いつもヘビの巻きついた杖を持っていたことから、その杖が医学の象徴になり、国際的に共通になったそうです。
消防署見学



他にも「ホース庫」や「仮眠室」も見せてもらい、貴重な体験やお話を聞けました。
消防署見学


消防署見学



消防署のみなさん、ありがとうございました。

帰りは、ひばりが丘公園でお弁当を食べて帰ってきました。
消防署見学


園に着いてからも「消防車がね~」 「救急車ヘビ付いてた!」など、興奮冷めあらぬ様子でした( ´艸`)










Posted by 殿の浦愛児園 at 16:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
殿の浦愛児園