2024年01月12日
七草
1月12日(金)
先週は給食の先生から「七草」についてお話を聞きました。
「七草粥は、一月七日に、七草の栄養をとって病気等をしないよう、一年間元気に過ごせるように願って食べるんですよ~」
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ これぞ七草!」スラスラ言えて年長児さん得意顔(^o^)丿
畑で育てている大根(すずしろ)も入れてもらいました。
クンクンと匂ってみたり、触ってみたりしました。


お正月に食べ過ぎた胃を休めるためとも言われています。
「お正月おせち食べたよ~」
「お餅食べたよ~」とお正月の様子もいっぱい話してくれました。
以上児さんは、お正月遊びのカルタを楽しんでいます。


<給食>
今月の新メニュー
・豆腐の中華風旨煮
(2人分)
<材料>
・豚小切肉・・・50g
・にんじん ・・・1/2本
・木綿豆腐 ・・1/2丁
・白菜 ・・・2枚
・春雨 ・・・20g
☆生姜(みじん切り) 小さじ1/2
☆長ネギ(みじん切り)小さじ1
*水溶き片栗粉
(調味料)
★鶏ガラスープ ・・・小さじ2
★酒 ・・・大さじ1
★薄口醤油 ・・・小さじ1
★水 ・・・200cc
★ごま油 香り付け程度
★砂糖 ・・・少々
<作り方>
①豆腐は水切りし、食べやすい大きさに切って片栗粉をまぶす
②熱したフライパンで両面に、焦げ目をつけたら取り出す
③フライパンに☆を入れて香りがでたら材料(・)を入れさらに炒める
④★(調味料)を入れ水溶き片栗粉でとろみをつける
冬野菜の白菜を使った料理、とっても美味しかったです(*^▽^*)
募集
・園児
・保育士
・栄養士
*一緒に働いてみませんか?
先週は給食の先生から「七草」についてお話を聞きました。
「七草粥は、一月七日に、七草の栄養をとって病気等をしないよう、一年間元気に過ごせるように願って食べるんですよ~」
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ これぞ七草!」スラスラ言えて年長児さん得意顔(^o^)丿
畑で育てている大根(すずしろ)も入れてもらいました。
クンクンと匂ってみたり、触ってみたりしました。
お正月に食べ過ぎた胃を休めるためとも言われています。
「お正月おせち食べたよ~」
「お餅食べたよ~」とお正月の様子もいっぱい話してくれました。
以上児さんは、お正月遊びのカルタを楽しんでいます。
<給食>


・豆腐の中華風旨煮
(2人分)
<材料>
・豚小切肉・・・50g
・にんじん ・・・1/2本
・木綿豆腐 ・・1/2丁
・白菜 ・・・2枚
・春雨 ・・・20g
☆生姜(みじん切り) 小さじ1/2
☆長ネギ(みじん切り)小さじ1
*水溶き片栗粉
(調味料)
★鶏ガラスープ ・・・小さじ2
★酒 ・・・大さじ1
★薄口醤油 ・・・小さじ1
★水 ・・・200cc
★ごま油 香り付け程度
★砂糖 ・・・少々
<作り方>
①豆腐は水切りし、食べやすい大きさに切って片栗粉をまぶす
②熱したフライパンで両面に、焦げ目をつけたら取り出す
③フライパンに☆を入れて香りがでたら材料(・)を入れさらに炒める
④★(調味料)を入れ水溶き片栗粉でとろみをつける
冬野菜の白菜を使った料理、とっても美味しかったです(*^▽^*)
募集
・園児
・保育士
・栄養士
*一緒に働いてみませんか?
Posted by 殿の浦愛児園 at 15:37│Comments(0)