2023年01月18日
今日の子どもたち
また、寒くなりましたね。
今日の子どもたちの様子です。
すみれぐみさんは、はじめてのお習字で、今日は道具の名前と筆の持ち方を教えてもらいました。



そしてお習字は”静”の時間を過ごす時間です。と聞き、静かに姿勢を正していました。

もも・ばらぐみさんは・・・
先生と手遊び

凧に絵を書いていました

ぼくは・・スヤスヤ

きくぐみさんは・・・
タッチタッチのふれあい遊び


製作でのり付けがんばっていました

月曜日から愛児園にベトナムから、お勉強に来ているフエシスターとも仲良しに。


先週金曜日ゆりぐみさんはおとうさん、おかあさんを招待して、お茶会がありました。
4月から”静”の時間として、お茶のお作法を通して、人を思いやる気持ちや、たたずまいを学んできました。
子どもたちも、おとうさん、おかあさんを前に”きんちょうするーーー”と言いながらも、嬉しそうにお茶をふるまいました。

新年にふさわしく福呼び込むと言われるフクロウの掛軸です。


今日の子どもたちの様子です。
すみれぐみさんは、はじめてのお習字で、今日は道具の名前と筆の持ち方を教えてもらいました。
そしてお習字は”静”の時間を過ごす時間です。と聞き、静かに姿勢を正していました。
もも・ばらぐみさんは・・・
先生と手遊び
凧に絵を書いていました
ぼくは・・スヤスヤ
きくぐみさんは・・・
タッチタッチのふれあい遊び
製作でのり付けがんばっていました
月曜日から愛児園にベトナムから、お勉強に来ているフエシスターとも仲良しに。
先週金曜日ゆりぐみさんはおとうさん、おかあさんを招待して、お茶会がありました。
4月から”静”の時間として、お茶のお作法を通して、人を思いやる気持ちや、たたずまいを学んできました。
子どもたちも、おとうさん、おかあさんを前に”きんちょうするーーー”と言いながらも、嬉しそうにお茶をふるまいました。
新年にふさわしく福呼び込むと言われるフクロウの掛軸です。
Posted by 殿の浦愛児園 at 13:24│Comments(0)