2023年10月21日
10月21日の記事
10月19日(木)晴れ
「いってきま~す」

子ども達元気に出発です
今日は年中年長児さん佐世保の「海きらら」まで園外保育です。何日も前から「あと何回寝たら水族館?」と質問していました(*'▽')
お天気も良くて良かったね
到着すると、お腹もすく時間。お弁当タイム~✨

景色も良くておべんとうもおいしくて最高ですね~(*^-^*)

おなかも一杯になったのでいよいよ入館です。

<ふれあいコーナー>

「いた、いた!」 「え、どこどこ?」

「うわぁーー。」 ヒトデです。 手触りはどうかな~?

館内はクラゲやウミガメ、色々な魚が沢山いました。



大きな水槽に大興奮です。
離れたところにいたイルカ。

子ども達が近づくと・・・
「わ~ぁ(*'▽')」 子どもたちの所に近寄ってきました!!手が届きそうな感覚になったのでしょうか?!子ども達手を広げています

最後は、一番楽しみにしていた「イルカショー」です。
ワクワク

「きゃ~♡」 イルカの登場です。

イルカさんとっても頭がいいです。

さぁ~そろそろ、きますよ~!!イルカの大ジャンプ~

防水ビニールの用意です。

「バシャ~ン
」
「すご~い!」 イルカさんに拍手です。

濡れなかったかな?
あれ?

しっかり濡れましたね(笑)( *´艸`)
これも良い思い出として

同日、年少さんと未満児さんも近くのひばりが丘公園に行きました。
登ったり、滑ったり鬼ごっこをしたり沢山体を動かしました。




バッタやコオロギ等の虫もいました。
「せんせい!みてみて~!!」

赤とんぼを発見したようです
「待て~」 2歳児さん必死にトンボを追いかけていました。

どんぐりも探しに行きました

あるかな~? 「あった~!!」


いっぱい動いたらお腹もすきました。お待ちかねのおべんとうです。

0歳児さんもパクパク食べていました。


「お菓子おいし~」

帰り道はコスモス畑で1枚
カシャッ


みんなとっても楽しかったようで、園に着いてからも沢山お話してくれました
園内での過ごし方とは違い、園外保育では公共の場でのマナーを知ったり、外でお友達とお弁当を食べたりと、保育園外の開放感の中での活動を楽しむ事ができました。

「いってきま~す」
子ども達元気に出発です
今日は年中年長児さん佐世保の「海きらら」まで園外保育です。何日も前から「あと何回寝たら水族館?」と質問していました(*'▽')
お天気も良くて良かったね

到着すると、お腹もすく時間。お弁当タイム~✨
景色も良くておべんとうもおいしくて最高ですね~(*^-^*)
おなかも一杯になったのでいよいよ入館です。
<ふれあいコーナー>
「いた、いた!」 「え、どこどこ?」
「うわぁーー。」 ヒトデです。 手触りはどうかな~?
館内はクラゲやウミガメ、色々な魚が沢山いました。
大きな水槽に大興奮です。
離れたところにいたイルカ。
子ども達が近づくと・・・
「わ~ぁ(*'▽')」 子どもたちの所に近寄ってきました!!手が届きそうな感覚になったのでしょうか?!子ども達手を広げています

最後は、一番楽しみにしていた「イルカショー」です。
ワクワク

「きゃ~♡」 イルカの登場です。
イルカさんとっても頭がいいです。
さぁ~そろそろ、きますよ~!!イルカの大ジャンプ~
防水ビニールの用意です。
「バシャ~ン


「すご~い!」 イルカさんに拍手です。
濡れなかったかな?
あれ?
しっかり濡れましたね(笑)( *´艸`)
これも良い思い出として

同日、年少さんと未満児さんも近くのひばりが丘公園に行きました。
登ったり、滑ったり鬼ごっこをしたり沢山体を動かしました。
バッタやコオロギ等の虫もいました。
「せんせい!みてみて~!!」
赤とんぼを発見したようです

「待て~」 2歳児さん必死にトンボを追いかけていました。
どんぐりも探しに行きました

あるかな~? 「あった~!!」
いっぱい動いたらお腹もすきました。お待ちかねのおべんとうです。
0歳児さんもパクパク食べていました。
「お菓子おいし~」
帰り道はコスモス畑で1枚


みんなとっても楽しかったようで、園に着いてからも沢山お話してくれました

園内での過ごし方とは違い、園外保育では公共の場でのマナーを知ったり、外でお友達とお弁当を食べたりと、保育園外の開放感の中での活動を楽しむ事ができました。
Posted by 殿の浦愛児園 at 09:44│Comments(0)